Shoichi Matsuda's diary

このブログは移転しました。 https://shoma2da.net/ が新しいブログです。

第3回 #potatotips で発表されたAndroid Tipsのまとめ

クックパッド主催の勉強会potatotips、月に一度の会で昨日は3度目でした。

今回はヤフーオフィスでの開催ということで発表までさせていただきました!

 

potatotipsは一人5分のアプリ(iOS/Android)に関するTipsを発表する、というとてもシンプルなコンセプトの勉強会です。

 

iOSのまとめは早々と第3回はヤフー開催! #potatotips で発表されたiOSのtipsまとめ - Think Big Act Localにできていました!@himara2早い!

 

今回のAndroid Tipsは8個でした。

Android Tips

アプリの評価を良くするための工夫

  • 発表者:rejasupotaro さん
  • 資料:http://rejasupotaro.github.io/blog/2014/01/16/29/
  • 発表概要

    ・レビューの高いアプリであるほどそれだけ高い数値を出せる
    ・評価ダイアログの是非について最近は議論が活発
    ・ユーザにとって意味のあるレビューとは?
    i・OS/Androidそれぞれに評価ダイアログ用のライブラリがあります

     

アプリでもオブジェクト指向エクササイズ

  • 発表者:shoma2da このブログの著者です!!
  • 資料:http://www.slideshare.net/shoma2da/potatotips3-shoma2da
  • イチオシ資料:ThoughtWorksアンソロジー 
  • 発表概要

    ・未だに世の中のソースコードは汚い
     →一方でみんな柔軟なコード書きたいし、自動テストもしたい
    ・書籍で提唱されたエクササイズをアプリにも導入しましょう!
    ・9つエクササイズについて説明
    ・パフォーマンスへの影響

  • 質疑応答

    業務レベルで導入した方がいいのか?エクササイズにとどめておくのが良いのか?
     →まずはエクササイズにとどめた方が良いと思う。他メンバーとの意思疎通の問題もある。
    変更に対する柔軟性は落ちないのか?
     →どんなソースの書き方をしても変更するときは変更する。細かくソースが分かれて責務が分散されている状態になるだけなので柔軟性が落ちることにはつながらないと思う。

     

Fitting 解像度対応β

  • 発表者:tq_ne_jp さん
  • 資料:公開されていないようです...
  • 発表概要

    ・Androidの画面サイズ、解像度対応はほんとに大変
    ・どの端末でも同じ大きさの比で画像を表示したい
    ・画面の縦横サイズを取得し、画像を動的に引き伸ばすと解決する 

  • 質疑応答

    発表に使っているツールは何ですか?
     →イラストレーターです。(一同どよめきw)
    検証に使っている端末数は?
     →現状3台。動的に引き延ばしているのであまり深刻に検証しなくても大丈夫だと思っている。
    エミュレータは使っている?
     →使っていない。遅くて使い物にならない。 

 

ちょっと優しい入力項目

Reflectionを使おう、というお話

  • 発表者:kobito_kaba さん
  • 発表資料:公開されていないようです...
  • 発表概要:セキュリティに絡む話が出てくるので割愛します。問題ないことを確認しだい記載します。

 

TDDでアプリ開発。カバレッジ8%を目指せ(消費税連携!?)

 

KotlinでAndroidアプリ開発!(後編)

  • 発表者:sys1yagi さん
  • 資料:http://www.slideshare.net/bs_yagi/potato03

  • 発表概要
    ・Kotlin(Java系言語) + Android Studioでの開発
    ・拡張関数で捗る!
    ・関数リテラルで捗る!
  • 質疑応答

    クックパッドでKotlinを導入するのはいつですか?
     →4月くらいの予定

 

Gradleの共通ルーチンをテストする(後編)

 

AndroidのHTTPライブラリってどれがいいんでしょうか

  • 発表者:ninjinkun
  • 資料URL:公開されていないようです。
  • 発表概要

    Retrofit / Volley / android-async_http のうちどれが良さそうか

 

参加した感想

とにかくレベルの高い発表の連続でした。驚きです!

発表後は発表された方々との情報交換の場にもなって非常に有意義な時間が過ごせました。

自分の発表については思いのほか盛り上がったので正直嬉しかったです。実際にアプリ開発でエクササイズを実施していく中でどこか大変か、などについてまた発表しようかとも思いました。

次回はクックパッドオフィスに戻るそうです。是非また参加したいです。

WordPressからはてなブログProへの移行の決め手

はてなブログへの初記事です。
よろしくお願いします。

これまでWordPressを使ってブログ運用していましたが、思い立ってはてなブログPro(980円/月)を使用することにしました。

今までは http://tech-tec.com でブログ運用をしていました。
さくらVPS(980円/月)の上にWordPressを自前で用意した状態で使っていました。

期間としては2012年6月からちょうど1年半ほど使用していました。
その間にさくらのプラン変更などに伴い2回のサーバー移行も行っています。

こうした状況があった上でなぜはてなProに移行しようと思ったのかをまとめていきます。

1.WordPress管理が面倒だった

一番の理由はこれです。

WordPressは人気の高いブログソフトウェアです。
その最大の特徴は自分の好きな環境で、好きなカスタマイズができるというとてつもなく高い自由度です。

しかしサーバ移行や1年半に渡るブログ運用をしてみて感じていたのは、WordPressではブログを書くこと以外の時間を取り過ぎるということでした。

サーバ移行ともなればデータベースの用意やデータの流し込みが必要でとても面倒です。
また、日常運用でもWordPress本体やプラグインの更新などを行う必要がありました。

更にWordPressではUIの変更もあまり簡単なものではありません。
広告を入れるとなればCSSを直接変更して見た目を整えるなど、あらゆる手間がかかります。

こうした数多くの負担にとうとう嫌気が指しました。

その点、はてなブログは名前の通り「ブログサービス」です。
やることはブログを書くことのみのはずです。

2.前ブログの伸び悩み

ブログ運営しているからにはやはりある程度のPVや成長させていきたいものだと思います。
しかし、その思いの一方で現在のtech-tecは伸び悩んでいます。

月間1万PVを半年ほど前にようやく達成したのですが、現在もほとんど同じようなPV数で推移しています。

リニューアルや記事を増やそうとも思ったのですが、前述の管理の面倒さなどもあってほとんど何の対策も打てていませんでした。

今は伸び悩んでいてもやもやし続けるよりも心機一転新しい場所へ行ってやり直そう!という気持ちが強くなっています。

3.孤立しない

個人でブログをやっているとどうしても孤立感がありました。

ブログを書いてもその場では誰に届くわけでもなく、読まれるためにはTwitterやFacebookによって拡散させていくしかないです。
ひと通り拡散が終わった後は検索で引っかかるまで待つしかない、というようにブログがユーザの目に触れるのはごく限られたシチュエーションのみです。

一方で、はてなブログでは記事を書けば少なくとも新着には出てきます。(読まれる、読まれないは別ですが。)
読んでくれたユーザははてブやスターなどを使ってはてなユーザ独自のコミュニケーションが取れるのでしょう。

一度はてな内で広がれば外のユーザにもどんどんと広がっていくんだと思います。
こうした「はてなを起点にしてブログが読まれる」状態を体感していきたいと思っています。

4.はてなでも収益見込める

これは最近知りました。はてなブログProのみの機能ですね。

多くの人にとってブログの目的の一つは収益を上げること、というのは少なからずあると思います。

はてなブログもそれが出来ると知ってこれは良い!と思いました。

980円/月を取り戻すのが当面の目標です。

5.お金で時間と手間を買う感覚が身についてきた

ブログに限らないことですが社会人2年目、結婚1年目のいま、お金の使い方を以前より真剣に考えるようになりました。

はてなブログProでかかるお金は980円/月です。

この金額を支払うことでWordPressでの手間が省け、ブログを書くことに集中できるのであれば安い!と思ったことが移行の最後の決め手でした。 

まとめ

WordPressが面倒+はてなに可能性を感じているため移行することにしました。

いまは初めてブログを始めるような気持ちでワクワクしています。